fc2ブログ

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

①で、インドネシアに着いた初日(8月2日)のことをアップしましたので、2日目(8月3日)の写真を数枚アップします。朝から晩まで、卒業生のアエプさんが車でバンドゥンを案内してくれて、たくさんご飯もご馳走になりました。感謝しきれません。

アエプさんが教員として働いているインドネシア教育大学の案内図(朝9時に日本語学科の部屋に来てくださいとアエプさんに言われて、ホテルからバスらしき乗り合いバスに乗り込んで、大学を通り過ぎそうになる運転手を止めて、大学に着いて、案内図を見たのですが、日本語学科の場所はさっぱりわかりませんでした。)
日本語学科の事務室の前の廊下(大学のセンターらしきところを目指して、中の人に聞いたら、日本語学科の場所を案内してくれました。)
日本語学科の事務室の中(中にはアエプさんがすでに待っていて、スタッフというか先生方とと名刺交換して、しばらくお菓子らしきものを食べて談笑しました。)
日本語学科前の廊下の教員用トイレ(トイレ自体に鍵がかかっているらしく、事務室でジャラジャラと鍵を借りてドアを開けたら個室も鍵がかかっていて、男性用はどの鍵もなんだか開かなくて、結局女性用に入りました。二つの桶には水が入っていて、その水とひしゃくを使ってお尻を洗い流すようです。このときはとりあえず使わなくてすみました。トイレ自体中から鍵をかけたので誰も入ってきませんでした。)
大学を案内してくれた後、アエプさんの車で大学の外に出て、バンドゥン会議が開催されたところまで案内してくれたのですが、月曜日は休み。午後の学科の会議のために大学へ戻る途中のカフェ(コーヒーを飲みました。エスプレッソを頼んだらめっちゃ濃くて少なかったので、追加で普通のコーヒーを頼みました。アエプさんにムスリムの学生を大学に受け入れる場合の宿舎の対応(僕の仕事の関係)について色々と話を聞きました。)
街中で戦車(アエプさんに街中を車で案内してもらっていると、戦車に遭遇しました。)
竹の楽器の演奏とインドネシア各地の踊りのショー(アエプさんが案内してくれました。竹の楽器の音は雨の音のように優しい音でした。)
インドネシアのラーメン(アエプさんが、インドネシアのラーメン食べますか?と聞いてきたので、食べますと答えて食べました。①麺を食べてスープを飲んだり、②スープを麺にかけたり、③スープに麺を浸したりと食べ方は色々あるようです。僕は①です。焼きそば食べて、チャーハンに付いてくる中華スープを飲むみたいな感じでした。)

今日8月4日は、1日かけてなんとかジョグジャカルタに着いたので、明日(8月5日)は朝からボロブドゥール寺院を目指していきたいと思います。どうも調べてみると、トランスジョグジャというジョグジャカルタ市内を何路線も走っているバスを使うみたいですが、チャレンジしてみます。

Tp 牛島
スポンサーサイト



Posted by

Comments 2

There are no comments yet.
fakenewyorker  

やはり地元に知り合いがいると本当の地元が色々見れて良いですね!
引き続き楽しい旅を!

2015/08/05 (Wed) 05:29 | EDIT | REPLY |   
Tp 牛島  

fakenewyorkerさん、そうですね、知り合いがいなければ立ち寄れなかったところに行けたりとか、現地の人しか知らないことを教えてくれたりとありがたい限りです。残り数日を楽しみます。

2015/08/06 (Thu) 02:18 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply