2022.11.23 全体練習
0
最近ぐっと冷え込んできましたね。子どもたちからサンタさんの話題が増えました(笑) 11/23の練習は以下のように進みました。11/23~仮入団という形でトロンボーンに1人メンバーが増えました。メンバーが増えることは嬉しいですね! 11/23(水祝)13:00-17:00@Casa Maasa Música 13:00 開場 13:10 基礎合奏(Tp由良) 13:30 カシオペア(西川さん) 14:20 Tpアンサンブル 14:30 スターダスト(福森...
2022.11.19 全体練習(ロウブラスアンサンブル)
気がつけば次の練習日になっていて、焦ってブログを書き始めたトロンボーン古市です。京都は紅葉が見頃のピークを迎え、どこも観光客でいっぱい。11/19の練習はそんな中、観光も兼ねて京都に来てくださった、主催由良さんのご友人(トロンボーン)がサタデーの練習に飛び入りしてくださいました。そして、トロンボーンに入団希望の方も練習に参加してくださり、トロンボーンが4本揃うと言う、これはカルテットやるしかないでしょう...
2022.11.13 全体練習
11月13日の練習日記を書きます!トロンボーンの清水です。この日の基礎合奏では、先日レッスンしていただいた湯浅先生の課題を練習しました。普段はロングトーンをやったり、リップスラーをやったり本当に基本的なこと、音出しの延長戦のような基礎合奏で行うのですが、やっぱり最終的にはアンサンブルをすること、音楽を作ることが目標になるのでコラールの練習を通して、みんながそれぞれの役割の中、1つの音楽を目指す訓練を定...
2022.11.12全体練習
11/12(土)は、湯浅先生にレッスンいただきました。♪曲目・アルカデルト 4声のコラールF dur(アヴェマリア)・モルゲン・ムジーク/ヒンデミット・ニューヨークのロンドン子の1、2、3/ジム・パーカー最初の音をハミングをして、マウスピース、そして楽器を吹くという手順で、音のイメージを確認しました。音をイメージできると、楽器が吹きやすくなるように感じます。また、楽譜に記されているアーティキュレーションを確認しながら...
Hindemithアレコレ
金管奏者にとって大切な作曲家の一人、Paul Hindemith(パウル・ヒンデミット)。YouTubeで観られる貴重な映像や、CD(MP3)など掲載しておきます。 ♪ヒンデミット指揮 シカゴ響 金管と弦楽のための協奏音楽、ブル7mov.1など https://youtu.be/0Cu74HDLL0g ♪pfグールド tpクリサラ ヒンデミット/Tpソナタ https://youtu.be/WhcNR3KCwzY ♪シカゴ響ブラスクインテット ヒンデミット/モルゲンムジーク https://yout...
【感想】シカゴ響ブラスクインテット 2022年来日公演in京都
Tuba由良です。過日、シカゴ交響楽団のメンバーが来日し、京都にて金管五重奏の公演がおこなわれました。 シカゴ交響楽団 ブラス・クインテット CSO Brass Quintet 2022年来日公演 2022年11月9日(水) 19:00開演 京都コンサートホール アンサンブルムラタ 【プログラム】 ♪アンソニー・ディロレンツォ:Go! Anthony DiLorenzo: Go! ♪テレマン(カルリール編):トリオ・ソナタ ト短調 ...