fc2ブログ

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

トロンボーン古市です。
新年明けて早二週間程たちますね。
コロナの状況は悪くなる一方ですが、そんな中、1/9は京都コンサートホールにて、一年振りとなる京都市少年合唱団の修了演奏会が開催されました。
京都市少年合唱団は通常2回の定期公演があり夏に定期演奏会、冬に修了演奏会、が開かれています。昨年はコロナのおかげで夏の定期演奏会は中止となり、今回の修了演奏会は悲願のと言っても過言ではない演奏会でした。普段なら溢れるほどのお客さんが来場してくださるのですが、今回は関係者のみ、座席も間隔を空けて、三階席、サイド席、ポディウム席、はなし、で半分以下のお客さんでした。仕方がない、とはいえなんだか悔しい…
中学3年の息子はこれが最後です。小学4年生から入団し、6年間本当によく頑張ったと思います。なんせ、合唱団は出欠に厳しく、7回練習を欠席すれば演奏会でのステージカットとなりますので必死で通っていました。練習は声楽のプロの先生、プロのピアニスト、と優秀な先生の指導の元、本格的な発声、発音を教えていただき、いつも素晴らしい歌声を聴かせてくれました。入団していなければ出来なかっただろう貴重な経験もたくさんさせていただきました。
京都市内の各地から様々な学校に通う子達、息子もたくさんのお友達が出来ました。
そんな合唱団の最後の演奏会、なんとしても開催してほしかったので、予定通り開催します、のメールが来た時はホッと安堵しました。
合唱団の制服は水色のシャツに紺のパンツかスカート、紺のセーターにエンジ色のストライプのシャレたネクタイ、が定番ですが修了生はこれに白ブレザーを着ます。いよいよ息子も着る事になったんだなぁと思うと感無量です。ところが、前日の夜、練習帰るなり、合唱用のマスクがない!と大探ししています…最後のステージなのに、小学生の頃とちっとも変わってないやん(;´д`)
結局、カバンのポケットに入れた!と断言していたところとは全く違うズボンのポケットから出てくる、と言うなんとも不思議な出来事があり当日を迎えました。
当日は雪は降っていなかったものの、ものすごく寒い!コンサートホールの前の池の水も全面凍っていました。
ステージは、と言うと、言うまでもなく感動の歌声でした。
「くちびるに歌を」
♪くちびるに歌をもて、心に太陽をもて♪
この場でお聞かせ出来ないのが残念です。素敵な歌ですので良かったら聴いてみてください。
これからも合唱団で歌った歌を忘れないで前に進んでいって欲しいです。

https://youtu.be/w2YFCTFWfg8
いつもとは違う形の演奏会でしたが、お客さんの前で努力してきた事を発表出来る機会があっただけでも幸せだと思います。
親の私も息子のお陰でとても楽しい時間を過ごさせてもらって感謝しています。
そんな京都市少年合唱団は団員を募集しています。小学3年生の2月にオーディションがあります。今月に体験入団もありますので小学生をお持ちの方は、是非体験してみてください。その歌声にきっと魅了されるはずです!
2021011201.jpeg 2021011202.jpeg
2021011203.jpeg 















[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

くちびるに歌を [ 中田 永一 ]
価格:680円(税込、送料無料) (2021/1/13時点)
























[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

くちびるに歌を 通常版 [ 新垣結衣 ]
価格:3511円(税込、送料無料) (2021/1/13時点)








スポンサーサイト



Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply