fc2ブログ

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

2021020615.png

Tuba由良です。

2020年はコロナの影響を受けて
たくさんの演奏機会が失われた1年でしたが、
一方でインターネットを利用したリモート企画が
活性化した1年でもありました。

コンサート、レッスン、トークイベント、マスタークラス、
などなど、これまでリアルで行われていたものが
発達したインターネットのおかげで家に居ながら
企画・参加できるというのは、
すごい時代になったと思います。

例えば私も昨年6月に開催された
『インターナショナル・ユーフォニアム・テューバ・フェスティバル』
という国際イベントへZoomとSlackを使って参加しました。

世界のユーフォ・テューバ奏者のレクチャーを受けたり、
リモートでアンサンブルしたり、と楽しい数日間で、
その時の様子をBESブログにレポートしています。

IET Festival 2020
http://bes911.blog71.fc2.com/blog-entry-973.html


そして今回は、『Otodémie/オトデミー』という組織による、
参加型リモート吹奏楽『Virtual Orchestra Project』に参加し、
吹奏楽の名曲『ジェイムズ・バーンズ / アルヴァマー序曲』を
演奏した事の話です。

Otodémieさんとは、
吹奏楽の聖地『普門館』が2018年11月に閉館する際、
SNS上で呼びかけて集まった『ラスト普門館音楽隊』が
そもそもの始まりで、その後2019年1月から、
「夢実る音が、響く場所。」というコンセプトのもと、
Otodémieとして本格的な活動を開始したそうです。

Otodémie ホームページ
https://otodemie.wixsite.com/virtual?lang=ja

Otodémie YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCXMQqaiacULiIFN0Rgj8Lbw

これまで既に
 We Are the World
 さくらのうた
 オーメンズ・オブ・ラヴ
 アルメニアン・ダンス Part I
という4つの作品を動画で形にされていて、
いずれもYouTubeで観賞できます。

僕はというと、
元々このOtodémieさんを全然知らなかったのですが、
たまたま昨年11月にSNS上で、
『リモート吹奏楽 参加者募集中』みたいな書き込みを見かけ、
あまり深く考えず応募してみた、というのが参加の経緯です。

演奏するのは、吹奏楽の名曲として
日本でも昔から多くの人に演奏されている、
ジェイムズ・バーンズ作曲のアルヴァマー序曲。

アルヴァマー序曲 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/アルヴァマー序曲

僕は高校の吹奏楽部でテューバを始めてから
かれこれ20年ちょっとになるのですが、
その大半がアンサンブルとオーケストラでの
活動のため吹奏楽経験は少なく、
このアルヴァマー序曲も知ってはいたものの
演奏するのは今回が初めてでした。

楽譜が送られてきてザッと眺めてみると、
『これぞ吹奏楽のテューバパート!』って感じの
シンプルな譜面で、なんだかホッとした自分がいます(笑)

参加してみて驚いたのは、
事前の準備と収録の取りまとめがとてもしっかりされている事。

中でも、奏者が演奏を収録する際に必須のクリック音源は、
細かくテンポとアゴーギグが設定されていて、
『こんな事ができるのか!』と軽く衝撃でした。

また今回は、
汐澤安彦&東京佼成ウインドオーケストラによる、
快活なテンポでの演奏をめざした『faster版』と、
作曲者であるバーンズ&東京佼成ウインドオーケストラによる、
しっかり歌い込んだ骨太演奏の『slower版』の、
2種類がつくられています。
(Tubaは上下にパートが分かれるため、
 そのどちらも収録したため計4テイク)

長くなりましたが、
下記から両バージョンとも聴けますので、
是非お楽しみいただければ幸いです。

アルヴァマー序曲 [faster]
(汐澤安彦氏による演奏へのオマージュ版)

https://youtu.be/A6A8Pk9ob3Y


アルヴァマー序曲 [faster]
(ジェイムズ・バーンズ氏による演奏へのオマージュ版)

https://youtu.be/3HxNBlL4mEo


テューバ 由良


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アルヴァマー序曲?ブラバン・ベスト [ (クラシック) ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2021/2/6時点)


スポンサーサイト



Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply