fc2ブログ

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

ユーフォニアム担当の石田です。

先の日曜日(2月14日)、京都の楽器店「十字屋」さんで、佐藤采香(さとうあやか)さんのレッスンを受講してまいりました。

*佐藤采香さんは、新進気鋭の若手ソロユーフォニアム奏者としてご活躍中。先日、新アルバム「軒下ランプ」をリリースされました。

十字屋さんでは、この2月10日(水)~14日(日)の期間、「ユーフォニアム&テューバ マーケット」として、多くのユーフォニアム、テューバ等、低音金管楽器の展示即売、そしてプロ奏者を招いての演奏会等のイベントが行われており、その一環として、最終日の2月14日は、佐藤采香さん監修による新しいユーフォニアム(Willson TA2950UKAS-L)の発表会とプライベートレッスンが行われ、私はその両方に参加しました。

佐藤采香さんモデルのユーフォニアムは、とても柔らかい音色と豊かな音量、そして幅広い表現力を持つ楽器でした。元となったモデル(UK)と比較すると、主管トリガーが標準装備されていることと、ベル直径が2cm大きく、ベルの根元も長くなっており、それに対応するため、主管のボアサイズも大きくなっているのだそうです。私が今使っている楽器とは傾向が違いますが、とても魅力的に思えました。

さて、レッスンのほうですが、私が最近取り組んでいるソロ曲を見ていただきました。
この曲は、佐藤さんの師匠のお一人である、スイス人ソロユーフォ奏者、トーマス・リューディさん編曲による曲でした。佐藤さんもこの曲を演奏されたことがあるそうで、この曲のレッスンをすることを、とても喜んでくださいました。

4楽章からなる曲で、それぞれに曲想が違いますが、音楽的な演奏のアイデアをいろいろとご教授くださいました。また、佐藤さんはときおり、私の演奏にデュエットで合わせてくださったり、見本としてメロディを演奏して聴かせてくださいました。私の演奏の何倍も表現の幅のある演奏をされ、おおいに勉強させていただきました。

機会があれば、またぜひ佐藤采香さんにお教えいただきたいと思うばかりでした。

IMG_2418 (1)
(レッスン終了後、佐藤さんと1枚)

なお、レッスンを受けた曲は、そのうち、演奏会で披露させていただきたいと思っております。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

軒下ランプ [ (クラシック) ]
価格:3520円(税込、送料無料) (2021/2/20時点)


スポンサーサイト



Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply