3/21(日)練習記録
3/21(日)練習記録
久しぶりの一日練習でした。
9:00-17:00@CMM
09:00 開場
09:10 基礎合奏(Tp稲田さん)
09:30 スザート 通し
09:45 録音確認
10:00 スザート 1~3(古市さん)
10:30 スザート 4~6(石田さん)
11:00 スザート 通し
11:15 録音確認
11:30 スザート 通し
12:00 休憩 ※詳細は古市さんより
13:00 湯浅先生課題(Tp稲田)
ブレストレーニング、アヴェマリア、ガブリエリ、全調和声、その他小品
14:20 湯浅先生レッスン
16:50 終了
この日は、本番一週間前、それから、約半年ぶりの湯浅先生によるレッスンでした。
「歌」と「息」は先生が大切にしておられることです。
発声〜楽器演奏に繋げていく過程により、身体がフリーな状態と、楽器を構えて口に当てて演奏するまでの壁がなくなっていくのを実感しました。
視唱(楽器演奏)は、「コンコーネ」50番を使用しました。B♭調の曲でしたので、曲調を大切にしたいなと思い、読み替えは必要ですが、B♭管でチャレンジしました。
伴奏と一緒に練習すると、発見も増えます。
レッスンを受けることで、メンバーの皆さんとイメージの共有ができ、実り多い時間でした。
湯浅先生の楽しいトークも満載でした。
「コンコーネ」や「コールユーブンゲン」の教則本は、昔使いましたが、中途半端になってしまっていたので、もう一度、楽器演奏に繋げられるように練習に取り入れてみようと思います。
来週28日(日)は京都コンサートホールでの本番です。
3月5日付けのブログをご覧ください。
「音楽でつながる♪リレーコンサートに出演します」
http://bes911.blog71.fc2.com/blog-entry-1065.html?sp
もしお時間ありましたら、是非ご来場ください。
Tp稲田
スポンサーサイト