【BESインタビューシリーズVol.3】
Tuba稲田です。
昨年から続くBESのインタビューシリーズ第3弾!
今回はBESにご指導頂いております、指揮者・トロンボーン奏者である湯浅篤史先生です。
湯浅先生のレッスンは、金管奏法の基礎となる歌やソルフェージュを中心にご指導いただき、時にはユーモアを交えながら、私たちを毎回楽しませてくれるレッスンをしていただいております。

Q:BESのレッスンに来て頂くことになったきっかけを教えてください。
ある日たまたま長岡京の街を散歩していましたら、何処からか美しい金管アンサンブルの音が聞こえてきました。覗いてみたらサタデーの皆さん!
ウソです❗️
メンバーの古市恵美さんとは四半世紀以上のお付き合いでして、お声がけしていただきました。
Q: BESに対する印象を教えてください。
ガチでやっておられる部分と、適度にユルイ部分とのバランスが絶妙ですねー
Q:先生が好きな金管アンサンブル曲を教えてください。
たくさんありますが
「3匹の猫」/ヘイゼル
「高貴なる葡萄酒を讃えて」/リチャーズ
でしょうか。
Q:先生が好きな金管アンサンブル団体を教えてください。
フィリップ・ジョーンズブラスアンサンブルはある意味絶対的な団体ですが、我々日本人にとっては東京ブラスアンサンブルも然りですかね。
Q:最後にアマチュア金管楽器愛好家に向けて一言お願いします。
まずは楽しむこと‼️

湯浅先生!いつも先生のレッスン、めっちゃ楽しませてもらっています!ありがとうございます(⌒∇⌒)
ただいまBESでは団員を絶賛募集中であります!
特にトランペット・ホルンは大歓迎であります!
BESは京都を中心に活動する金管アンサンブル団体であり、オーケストラや吹奏楽に比べると少人数編成で活動しております。
練習時の検温、消毒、定期的な換気と感染症対策も実施しながら、活動を継続しております。
ご興味あれば、ぜひBES公式ホームページの「団員募集のお知らせ」をご覧いただき、気軽にご連絡ください。↓
http://bes911.web.fc2.com/join.html
昨年から続くBESのインタビューシリーズ第3弾!
今回はBESにご指導頂いております、指揮者・トロンボーン奏者である湯浅篤史先生です。
湯浅先生のレッスンは、金管奏法の基礎となる歌やソルフェージュを中心にご指導いただき、時にはユーモアを交えながら、私たちを毎回楽しませてくれるレッスンをしていただいております。

Q:BESのレッスンに来て頂くことになったきっかけを教えてください。
ある日たまたま長岡京の街を散歩していましたら、何処からか美しい金管アンサンブルの音が聞こえてきました。覗いてみたらサタデーの皆さん!
ウソです❗️
メンバーの古市恵美さんとは四半世紀以上のお付き合いでして、お声がけしていただきました。
Q: BESに対する印象を教えてください。
ガチでやっておられる部分と、適度にユルイ部分とのバランスが絶妙ですねー
Q:先生が好きな金管アンサンブル曲を教えてください。
たくさんありますが
「3匹の猫」/ヘイゼル
「高貴なる葡萄酒を讃えて」/リチャーズ
でしょうか。
Q:先生が好きな金管アンサンブル団体を教えてください。
フィリップ・ジョーンズブラスアンサンブルはある意味絶対的な団体ですが、我々日本人にとっては東京ブラスアンサンブルも然りですかね。
Q:最後にアマチュア金管楽器愛好家に向けて一言お願いします。
まずは楽しむこと‼️

湯浅先生!いつも先生のレッスン、めっちゃ楽しませてもらっています!ありがとうございます(⌒∇⌒)
ただいまBESでは団員を絶賛募集中であります!
特にトランペット・ホルンは大歓迎であります!
BESは京都を中心に活動する金管アンサンブル団体であり、オーケストラや吹奏楽に比べると少人数編成で活動しております。
練習時の検温、消毒、定期的な換気と感染症対策も実施しながら、活動を継続しております。
ご興味あれば、ぜひBES公式ホームページの「団員募集のお知らせ」をご覧いただき、気軽にご連絡ください。↓
http://bes911.web.fc2.com/join.html
スポンサーサイト