fc2ブログ

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

昨年夏にケガで入院してから体力の衰えを意識するようになり、時間があれば近所の低山に登っております。近所の低山は、思いついたらすぐ行ける、特別な装備なしでも大丈夫、衰えた体力でも登れる、等々ハードルが低く、気軽に行けるところが魅力です。行けば、リフレッシュ出来、季節の自然に触れ合うことが出来、その上体力向上にもつながるということでいいことづくめではないのかと勝手に思っております。

ここ最近は急に涼しくなって、秋晴れらしいハイキングに好適な日が多くなってきましたので、私がよく登っている近所の低山、枚方の隣の交野市にある交野山を紹介します。

大阪の難読地名でよくでてくる交野市(かたのし)にある山ですが、山の名前は交野山(こうのさん)といい読み方が違います。生駒山を中心とする生駒山地の北端に位置する山で、標高は341m、頂上には観音岩と呼ばれる巨岩が鎮座していて、その上に登ると大阪、神戸、京都、奈良を一望できる360度の展望が開けています。よく晴れた日には明石海峡大橋も見えます。

途中、木立のなかを登ります。登山道はよく整備されています
kounosan-1.jpg

いよいよ頂上が見えてきました。この巨岩が観音岩です
kounosan-2.jpg

山頂の様子
kounosan-3.jpg

では、岩の上にのぼってみましょう
kounosan-4.jpg

大阪、神戸方面です。左側の鉄塔の横に見えるビルはあべのハルカスです
kounosan-5.jpg

京都方面はこんなかんじ
kounosan-6.jpg


ということで、低山のすすめでした。

Tp.福森




 




 




 






スポンサーサイト



Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply