2022.10.30 全体練習
♪
テューバ由良です。
2022年10月30日(日)の練習記録です。
10/30(日)13:00-17:00@呉竹文化センター
♪基礎合奏
♪スターダスト
♪ニューヨークのロンドン子


この日も、まずはラジオ体操で体をほぐしてから、
ウォームアップを兼ねたブレストレーニング。
続いての基礎合奏では、いつもやっている
・秋山紀夫 / クイックトレーニング
に加え、こちらの2冊からも、
いくつかのエクササイズを取り上げました。
・Michael Davis / 15 Minute Warm-Up Routine
・Michael Davis / 20 Minute Warm-Up Routine
シンプルなパターンだけでなく、
トリッキーなエクササイズも含まれていますが、
どちらも、コンパクトにまとまった良いウォームアップ本です。
参考デモ演奏がCDで付属しているのもありがたい。
(それを聴くだけでもうまくなれそう! 笑)
繰り返しトレーニングして慣れていけば、
書かれている通り、15分/20分で完結できるという。
継続は力なり、ですね。

基礎合奏後は、
先月の第15回定期で水無瀬先生による
ホルン独奏が大好評だった『スターダスト』を、
久しぶりに練習。
12/25に予定しているオンライン配信で、
ホルンメンバーの内田による独奏で、
再演予定です。

合奏後半では、
ジム・パーカーによる金管十重奏の名作、
『ニューヨークのロンドン子』を練習。
来年予定している第16回定期演奏会で
メインプログラムとして取り上げようかな、
と考えています。
この曲をBESで演奏するのは、
2014年のクリスマスコンサート以来です。
当時は消化不良に終わってしまった部分も多々あり、
今回はじっくり約1年かけて取り組むことで、
作曲者の意図・しかけを理解した上で、
実際の表現まで落とし込んだ音楽づくりを
実現できたらと考えています。


練習後は、恒例の写真撮影。
地下の練習場だとどうしても暗い(笑)
次回は11/12(土)です。
BESでは引き続き団員を募集しています。
(特にトランペットとホルン)
団員募集ページをご覧の上、
気になった方はぜひお問い合わせください。
メール
brass_ensemble_saturday@yahoo.co.jp
ご見学・ご参加、
お待ちしております!
Tuba 由良
テューバ由良です。
2022年10月30日(日)の練習記録です。
10/30(日)13:00-17:00@呉竹文化センター
♪基礎合奏
♪スターダスト
♪ニューヨークのロンドン子


この日も、まずはラジオ体操で体をほぐしてから、
ウォームアップを兼ねたブレストレーニング。
続いての基礎合奏では、いつもやっている
・秋山紀夫 / クイックトレーニング
に加え、こちらの2冊からも、
いくつかのエクササイズを取り上げました。
・Michael Davis / 15 Minute Warm-Up Routine
・Michael Davis / 20 Minute Warm-Up Routine
シンプルなパターンだけでなく、
トリッキーなエクササイズも含まれていますが、
どちらも、コンパクトにまとまった良いウォームアップ本です。
参考デモ演奏がCDで付属しているのもありがたい。
(それを聴くだけでもうまくなれそう! 笑)
繰り返しトレーニングして慣れていけば、
書かれている通り、15分/20分で完結できるという。
継続は力なり、ですね。

基礎合奏後は、
先月の第15回定期で水無瀬先生による
ホルン独奏が大好評だった『スターダスト』を、
久しぶりに練習。
12/25に予定しているオンライン配信で、
ホルンメンバーの内田による独奏で、
再演予定です。

合奏後半では、
ジム・パーカーによる金管十重奏の名作、
『ニューヨークのロンドン子』を練習。
来年予定している第16回定期演奏会で
メインプログラムとして取り上げようかな、
と考えています。
この曲をBESで演奏するのは、
2014年のクリスマスコンサート以来です。
当時は消化不良に終わってしまった部分も多々あり、
今回はじっくり約1年かけて取り組むことで、
作曲者の意図・しかけを理解した上で、
実際の表現まで落とし込んだ音楽づくりを
実現できたらと考えています。


練習後は、恒例の写真撮影。
地下の練習場だとどうしても暗い(笑)
次回は11/12(土)です。
BESでは引き続き団員を募集しています。
(特にトランペットとホルン)
団員募集ページをご覧の上、
気になった方はぜひお問い合わせください。
メール
brass_ensemble_saturday@yahoo.co.jp
ご見学・ご参加、
お待ちしております!
Tuba 由良
スポンサーサイト