fc2ブログ

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

S__88440886.jpg

Tuba由良です。

過日、シカゴ交響楽団のメンバーが来日し、
京都にて金管五重奏の公演がおこなわれました。


S__88440889.jpg


 <<===♪=====♪=====♪=====♪===>>
  シカゴ交響楽団 ブラス・クインテット
  CSO Brass Quintet
  2022年来日公演

  2022年11月9日(水) 19:00開演
  京都コンサートホール アンサンブルムラタ

  【プログラム】
   ♪アンソニー・ディロレンツォ:Go!
     Anthony DiLorenzo: Go!

   ♪テレマン(カルリール編):トリオ・ソナタ ト短調
     Telemann (arr. Carlier): Trio Sonata in G minor

   ♪メンデルスゾーン(レイノルズ編):チェントーネ 第3番
     Mendelssohn (arr. Reynolds): Centone No.3

   ♪ショスタコーヴィチ(サイプ編):弦楽四重奏曲第3番より III.アレグロ・ノン・トロッポ
     Shostakovich (arr. Sipe): III. Allegro non troppo from String Quartet No.3

   ♪デリク・ブルジョワ:金管五重奏のためのソナタ
     Derek Bourgeois: Sonata For Brass Quintet

   ♪J.S.バッハ:どれほどに私は喜ぼう(カンタータ BWV146より)
     J.S.Bach: My Spirit Be Joyful, from Cantata BWV146

   ♪ジェイムズ・マッターン:ソナタ・ブレーヴェ(1973)
     James Mattern: Sonata Breve (1973)

   ♪エンリケ・クレスポ:アメリカ組曲 第1番
     Enrique Crespo: Suite Americana No.1

  (アンコール)
   ♪歌劇「売られた花嫁」より「道化師の踊り」
     Dance of the Comedians from "Prodaná nevěsta"

  トランペット:エステバン・バタリャン
          ジョン・ヘグストロム
  ホルン:デイヴィッド・グリフィン
  トロンボーン:マイケル・マルケイ
  テューバ:ジーン・ポコーニー

  Trumpet: Esteban Batallan
        John Hagstrom
  Horn: David Griffin
  Trombone: Michael Mulcahy
  Tuba: Gene Pokorny

 <<===♪=====♪=====♪=====♪===>>

CSOブラス・クインテットの来日は、
2001年、2010年に続き3度目。

過去のメンバーはこんな感じでした。

 【2001年】
  Tp マーク・リーデナウアー
    ジョン・ヘグストロム
  Hr デイヴィッド・グリフィン
  Tb マイケル・マルケイ
  Tu ジーン・ポコーニー

 【2010年】
  Tp クリストファー・マーティン
     テージ・ラーセン
  Hr デイヴィッド・グリフィン
  Tb マイケル・マルケイ
  Tu ジーン・ポコーニー

ホルン・トロンボーン・テューバはずっと同じで、
Tpだけが毎回変わってます。

今回、個人的に楽しみにしていたひとつは、
2019年から新首席となったTpのバタリャン。

C.マーティンがNYフィルに移籍してから
しばらく空席だった首席のイスに、
彗星のごとくあらわれた彼の演奏は、
YouTubeでも色々と聞けるので、
聞けば聞くほど今回への期待は高まるばかりでした。

それがいよいよ生で聴くことが出来、
すばらしい演奏に大感動!
特にE♭管を持ってのしなやかなサウンドには、
思わずため息が出ました。

安定感抜群の2ndで支えたヘグストロムも、
さすがのベテラン芸でした。

中低音3人も、加齢を感じさせない華麗なプレイで、
まさに圧巻。
1曲目のGoからプログラム最後のアメリカ組曲まで、
金五という編成においてトロンボーンが大切であるか、
メンバーからのリスペクトも存分に感じられた一夜でした。
(ポコーニーやバタリャンも足でブラボーしてました)


ただ…ちょっとだけ本音を漏らすと…。
過去の公演のサウンドが
脳裏に焼き付いて離れない自分としては、
正直ちょっと物足りなかったかな。

うまく言葉にはできませんが、
これぞシカゴ!って感じのサウンドでは
少しずつ無くなってきたような。
(決してグローバル化とは感じてません)

大好きなドラゴンボールから引用すると、
こんな感じ。

S__88440910.jpg
S__88440912.jpg

ゼイタクなこと言ってスミマセン。



終演後は、
聴きに来ていたBESメンバーのうち3名とお友達で、
ホールそばのお好み焼き屋で感想戦でした。

S__88383496.jpg

S__88383498.jpg


Tuba 由良

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Gene Pokorny - Tuba Tracks CD アルバム 【輸入盤】
価格:3656円(税込、送料無料) (2022/11/10時点)







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Arnold Jacobs - Legacy of An Artist CD アルバム 【輸入盤】
価格:3682円(税込、送料無料) (2022/11/10時点)


スポンサーサイト



Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply