fc2ブログ

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

11/12(土)は、湯浅先生にレッスンいただきました。

♪曲目
・アルカデルト 4声のコラールF dur(アヴェマリア)
・モルゲン・ムジーク/ヒンデミット
・ニューヨークのロンドン子の1、2、3/ジム・パーカー


最初の音をハミングをして、マウスピース、そして楽器を吹くという手順で、音のイメージを確認しました。
音をイメージできると、楽器が吹きやすくなるように感じます。

また、楽譜に記されているアーティキュレーションを確認しながら、丁寧に合わせました。

アーティキュレーションとは
音楽の演奏技法において、音の形を整え、音と音のつながりに様々な強弱や表情をつけることで旋律などを区分すること。
強弱法、スラー、スタッカート、レガート、テヌート、アクセントなどの個々の音符に記入された記号を明確に表現する技法。

ニューヨークのロンドン子は、メロディーの音程を丁寧に見てくださいました。
いまは音を並べることが精一杯のところもありますが、歌うように、聴いて心地良い演奏ができたら良いなと思います。

20221121093126516.jpeg



Tp 西川
スポンサーサイト



Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply