fc2ブログ

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

こんにちは、ブラス・アンサンブル・サタデー

トランペットパートです


1月29日は、パート練習でした。

午前中は、山﨑先生のレッスン。

ジムパーカのニューヨークのロンドン子第五楽章をみていただきました。


昨日、ちょうど全体練習だったんです。

早坂先生のレッスンでしたので、指導いただいたことを念頭におきながら練習しました。


早坂先生と山﨑先生お2人の先生から指導いただいたことは、まったく同じ!

奏法をこういう風に変えましょうとおっしゃったこと。

ニューヨークのロンドン子は「ジャズの感じで吹かないと」です。


楽譜に書いているアーティキュレーションは、そのまま吹くとジャズにはならない と。


メトロノームをいつも使用してパート練習をするのですが、

あえて、メトロノームを後拍にして吹く練習。

むつかしい!

頭、頭! に慣れてしまって


この音符はタイがかかっているけれど、短く切る とか細かくですね。

とにかく書いてある通りに吹くと雰囲気がでないんですよね。

分かっているけれど、なかなか出来ない


クラシックの名曲 マーラー5番をジャズ奏者が演奏すると・・・と、

山﨑先生がそんな話を交えながら面白い動画の紹介。

Mahler 5th jazz version




近くのレストランでお昼タイム

この日は、なか卯に行きました


午後も頑張りますよ~。

・練習曲として取り組んでいる、バッハの『トランペットコラール』

・2月26日に京都市北文化会館ホールで行われるコンサートの曲

・ニューヨークのロンドン子 出来ていない箇所をテンポを落として何回も!


出来ていない箇所は、各々個人練習をしましょう


おまけ

今日山﨑先生が私にどうかとマウスピースを持ってきてくださり、試奏しました。

20230208-3

また、別のブログでご紹介したいと思います>>>





団員募集中
Brass Ensemble Saturday
(ブラス・アンサンブル・サタデー)
公式ホームページ>>>

今、トランペットとホルン 大募集中です


のり@Tp









スポンサーサイト



Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply