2023.2.18 トランペットパート練習
こんにちは、ブラス・アンサンブル・サタデー
トランペット柴田です
トランペットは月に3回集まり、パート練習をしています。
全体練習と個人練習だけでは、トランペット4人の息が合わないので、このパート練習は大切な時間です。

その内の1回を山埼雅夫先生にご指導いただいています

山崎先生お勧めいただいたデュオ曲を、基礎練習曲に使っています。
歌うように吹けるように。
二人が同じイメージを持って吹くの容易くはないです。
そのあとは、次回の定期演奏会の選曲「ニューヨークのロンドン子」を少しずつ見ていただいています。
難しい曲なので、バーッと通すだけでは出来るようにならない。
「音程を確認して。テンポを落として。」
理解して、イメージして、指を早く動くように… 考えることがいっぱいで上手くいかない
効率よく練習していき、本番は納得できる演奏まで持っていきたいです!
技術的なことや練習方法を色々アドバイスいただく中で、今日は冊子『バンドジャーナル』の記事の紹介をくださりました。
「菊本さんの、自分サイズのマウスピースについて詳しく解説が載っているよ」
そう!トランぺッターなら誰もが知る、NHK交響楽団首席トランペット奏者、菊本和昭さんです。
アンブシュアや適正なサイズのマウスピースは、誰もが悩むところですね。
気になる方は、『バンドジャーナル』2月号
【お知らせ】
Brass Ensemble Saturday 第16回定期演奏会
2023年 9月9日 (土)
【団員募集中】
トランペット ・ ホルン
詳細はこちら>>>


トランペットは月に3回集まり、パート練習をしています。
全体練習と個人練習だけでは、トランペット4人の息が合わないので、このパート練習は大切な時間です。

その内の1回を山埼雅夫先生にご指導いただいています


山崎先生お勧めいただいたデュオ曲を、基礎練習曲に使っています。
歌うように吹けるように。
二人が同じイメージを持って吹くの容易くはないです。
そのあとは、次回の定期演奏会の選曲「ニューヨークのロンドン子」を少しずつ見ていただいています。
難しい曲なので、バーッと通すだけでは出来るようにならない。
「音程を確認して。テンポを落として。」
理解して、イメージして、指を早く動くように… 考えることがいっぱいで上手くいかない

効率よく練習していき、本番は納得できる演奏まで持っていきたいです!

技術的なことや練習方法を色々アドバイスいただく中で、今日は冊子『バンドジャーナル』の記事の紹介をくださりました。
「菊本さんの、自分サイズのマウスピースについて詳しく解説が載っているよ」
そう!トランぺッターなら誰もが知る、NHK交響楽団首席トランペット奏者、菊本和昭さんです。
アンブシュアや適正なサイズのマウスピースは、誰もが悩むところですね。
気になる方は、『バンドジャーナル』2月号

【お知らせ】
Brass Ensemble Saturday 第16回定期演奏会
2023年 9月9日 (土)
【団員募集中】
トランペット ・ ホルン
詳細はこちら>>>
スポンサーサイト