fc2ブログ

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

こんにちは、ブラス・アンサンブル・サタデー
トランペット柴田です

3月11日(土)18:00-21:00
Casa Maasa Música にて湯浅篤史先生のレッスンでした

20230311.jpg

予定
18:00 開場
18:10 基礎合奏(柴田)
18:30 アヴェ・マリア、モルゲンムジーク(古市さん)
18:50 湯浅先生レッスン
20:50 終了

実際には
18:00 開場
18:10 基礎合奏(柴田)
18:30 基礎合奏(湯浅先生)
18:50 湯浅先生レッスン
20:50 終了

というのは、いつもの基礎合奏をしている最中に、湯浅先生がみえました。

そのまま、湯浅先生は私たちの練習を黙って聞いていてくださいました。

何の目的のための、それを基礎合奏として取り組んでいるのか?

また、それをするならどういうことに意識を向けて練習すべきか。


私たちにわかりやすくアドバイスしてくださり、もう一度基礎合奏を指導くださいました。

「トランペットは特にもっとこういう風に」

意識しないでもそれが自然に出来るようになるまで、日常的に取り組む必要がありそうです。

基礎合奏を見てくださり、とても私は良かったと思います


20230311-2.jpg

練習した曲の中に、とてもきれいな曲がありました。

Sacrae symphoniae: Canzon in echo duodecimi toni, a 10

初期バロックの時代の曲です。



湯浅先生はこの曲(この時代)の表現の仕方を研究されたらしく、書き込みがなされたスコアを見せてくださいました。

2023031106.jpg


初見でまともに吹けなかったので

ちゃんと練習してまた合奏してみたいです。

充実したレッスンでした。

中でも一番大事だったのは、はじめのスケール練習。

基礎の基礎・・・

何事も基礎が大事ですね

私は、アンサンブルをする上で知識として知っておくべきことが少なすぎるのでコツコツ頑張ります



前回の定期演奏会で初演された石川亮太作「カシオペアファンファーレ」を公開しました!

BES第15回定期演奏会動画① カシオペアファンファーレ>>>

是非、聴いてくださいね。

そして、YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします


スポンサーサイト



Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply