fc2ブログ

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

13241188_1010342035714393_101990034176333368_n.jpg

5/7(土)18:00-21:30@呉竹 リハーサル室
  18:30 基礎合奏
  18:50 高貴なる葡萄酒を讃えて
  20:10 休憩
  20:20 ガーシュイン・アンソロジー
  20:50 鐘つき男
  21:20 終了

GWに高槻ジャズストリートの初出演を果たした私たちBESは、
いよいよ5/7から第9回定期演奏会に向けての練習がスタートしました。

今回のメインプログラムは、金管アンサンブルの定番にして、今なお中高生から大人まで高い人気を誇る『高貴なる葡萄酒を讃えて』
トランペット、ホルン、トロンボーン、テューバいずれも見せ場たっぷりで、この日の合奏ではみんなほぼ初見ながら、各楽章のあちこちでカッコいい響きが聴こえてきました。
これからどんな音楽をつくっていけるか、ワクワクします。

後半は『ガーシュイン・アンソロジー』と『鐘つき男』の2曲を、これまたほぼ初見で合奏。
『ガーシュイン・アンソロジー』は、ラプソディ・イン・ブルー、キューバ序曲、パリのアメリカ人といった、ガーシュインの名曲を集め金管八重奏にアレンジしたもので、BES演奏会のお客様アンケートに『ガーシュインの作品を演奏してほしい』と毎回リクエストいただいている事を受けて選曲しました。
同じ編曲ものでいうと、『ガーシュイン・イン・ブラス!』や『ガーシュイン・エアー』は演奏される機会が多いのに対し、この『ガーシュイン・アンソロジー』はあまり見かけないように思いますが、良く知られたメロディがたくさん散りばめられていて楽しいアレンジです。
『鐘つき男』は、新川奈津子さんという方のオリジナル作品。
侍ブラスのCD『龍神伝説』で初めて聴いた時から『いずれBESでやりたいなぁ』と思っていた曲で、今回プログラムに入れました。
『ノートルダムの鐘』の映画を観て、勉強したいと思います。

9/10(土)の定期本番まで約4ヶ月、
『芳醇な薫りのブラスサウンド』をお届けできるよう、
メンバー一丸となって頑張ります!

Tuba 由良


にほんブログ村 クラシックブログ 室内楽・アンサンブルへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply