fc2ブログ

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

ユーフォニアム担当の石田です。

先日、「劇場版 響け!ユーフォニアム」を観るために、川崎チネチッタという映画館に行ってきました!(神奈川県川崎市にある川崎チネチッタでは、「劇場版 響け!ユーフォニアム」をLIVEサウンドという、特別な音響で上映しているのです。ただし5月31日まで)

こちら↓
川崎チネチッタにてLIVE サウンド上映が始まりました!

5/14(土)~『劇場版 響け!ユーフォニアム』期間限定【LIVE サウンド】上映決定!


前評判どおりの、音響の素晴らしい映画館でした。以下、感想を箇条書きで。

・高音域がクリアで、セリフがはっきりと聞こえたので、一言一言のニュアンスまでよくわかった。セリフの声がフラッターエコーがかかったように響いていたので、音響装置だけでなく会場の残響もいいのかも。

・高音域がクリアになった分、滝先生が黒板にチョークで引っ掻く「キキーッ」音が強烈で、こちらの鳥肌も強烈に。

・前面中央(スクリーン下)に大型サブウーファが4台も置いてあり、ものすごい重低音。

・麗奈が最初に音楽室に登場するシーン(久美子が「ぼえぇぇぇ」)のところの効果音の「ゴゴゴゴゴ」が腹に響いてびっくり!!

・さらにそれを久美子が回想するシーンでも同じ轟音が鳴り響き、思わず笑う。

・効果音もクッキリと聞こえる。たとえば楽器紹介のシーンで、画面が変わるごとに「シャララーン」と。

・BGMがひたすら美しく、心に染み入る。

・合奏シーンの音の素晴らしさ。楽器(セクション)ごとに音が分離してクリアに聴こえる。宣伝文句どおり、映画館がコンサート会場になって実演を聴いているような音。

・ただしサブウーファが効きすぎて、低音域がぼやけてしまい、ティンパニとバスドラムが分離していなかったのはザンネン。重低音はバスドラムの空気感だけに抑えるくらいでよかったかも。

・人物が動くたびにかすかな衣擦れの音が入っていることに気が付いた。なんという細かな演出。大吉山で麗奈が久美子の顔に人差し指を立てて鼻筋から唇ぷるんのシーンもかすかに「ツー」と音が入っている。

・コンクールの演奏シーンは大迫力。映画館の残響も手伝っているのか、まさにコンサート会場のような音色。麗奈のトランペットソロの音色、太くかつ柔らかくてめちゃくちゃ綺麗。

・逆にエンディングテーマはちょっと抑え気味だったかな。もっと迫力があってもよかったなぁ。

・席はネット情報で視覚的にも聴覚的にももっともバランスが良いとの情報があった「R-14」を取った。席に着いたとき、かなり後ろのほうだったので、もっと前のほうが良かったかなぁと思っていたが(地元の映画館では前から3列目くらいで観ていたので)、映画が始まったら、情報どおり、この席が最高だった。もっと前だったら重低音が効きすぎてしんどかったかも。

ということで、地元の映画館で何回も観ている作品なのですが、川崎チネチッタで観ると感動3倍増しでした。お金かけて行った甲斐がありました!地元にもこんな映画館があったらいいのにな~。


今日のまとめ
音の良い映画館は感動が倍増。
やはりこの作品は音も重要です!


にほんブログ村 クラシックブログ 室内楽・アンサンブルへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply