6/5(日)練習報告【早坂先生レッスン】
6/5(日)の合奏は、京都市交響楽団の早坂先生のレッスンでした。

9/10(土)に堀川音楽高等学校音楽ホールで開催します、第9回定期演奏会の曲をみていただきました。
内容は以下の通りです。
6/5(日)18:00-21:00@バンビオリハスタ1【早坂先生レッスン】
18:00 開場
18:30 基礎合奏
18:50 高貴なる葡萄酒を讃えて(全楽章、楽章順)
*時間の都合上、5楽章は次回のレッスンの時に。
20:50 終了
まだまだ余裕がなくて自分のパート以外、聞けていないことも多いのですが、レッスンでは他パートの役割を知ることができ、その中での自分の役割や、合わせるべき箇所もわかり、少しは周りを聞けるきっかけになったように思います。
全体として、レッスンの間でずいぶんメリハリのある音楽になってきたとも感じました。
自分の課題(リズム・音量の差)も明確になったので、その部分を重点的に練習したいと思います。
メンバー全員が合えば合うほど、聴く側も奏者も楽しくなってくる曲だと思うので、楽しみながら演奏したいです。
トランペット 由良

にほんブログ村

にほんブログ村


9/10(土)に堀川音楽高等学校音楽ホールで開催します、第9回定期演奏会の曲をみていただきました。
内容は以下の通りです。
6/5(日)18:00-21:00@バンビオリハスタ1【早坂先生レッスン】
18:00 開場
18:30 基礎合奏
18:50 高貴なる葡萄酒を讃えて(全楽章、楽章順)
*時間の都合上、5楽章は次回のレッスンの時に。
20:50 終了
まだまだ余裕がなくて自分のパート以外、聞けていないことも多いのですが、レッスンでは他パートの役割を知ることができ、その中での自分の役割や、合わせるべき箇所もわかり、少しは周りを聞けるきっかけになったように思います。
全体として、レッスンの間でずいぶんメリハリのある音楽になってきたとも感じました。
自分の課題(リズム・音量の差)も明確になったので、その部分を重点的に練習したいと思います。
メンバー全員が合えば合うほど、聴く側も奏者も楽しくなってくる曲だと思うので、楽しみながら演奏したいです。
トランペット 由良

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト