「響け!ユーフォニアム」研究 その12
ユーフォニアム担当の石田です。
先日、名古屋の「イオンシネマ名古屋茶屋」という映画館に行って、劇場版「響け!ユーフォニアム」を観てきました。同じ映画をいったい何回観ているんだ?とお感じの方もいらっしゃると思いますが、これで10回目の鑑賞です!!
ここのイオンシネマには「ULTIRA」という、映像と音響にこだわった劇場があり、そこでこの映画を上映しているというので、行ってきた次第です。
AEON CINEMA ULTIRA 公式サイト
私の地元の映画館では、迫力のある音ではあるものの、若干こもった感じもする音質だったりするのですが、「ULTIRA」では、こもることのない綺麗な音質でした。全音域帯にわたりフラットな音質で、高音や低音がとりわけ飛び出た感じではなく、聴きやすい音色。音量も爆音ということでもなく適正。私の座った席は、後ろグループの最前列の中央だったのですが、迫力のある音を聴きたいのなら、もっと前の方がよかったみたいです。
音質は優秀ですが、高音域のクリアさについては川崎チネチッタの方が勝っていたかな。チネチッタは、会場に音が反響するくらいに高音域が伸びていた気がするので。
さて、「ULTIRA」はスクリーンが超巨大で、スクリーンから客席までの距離も近い感じがしたので映像の方はすごい迫力でした。この作品に関しては映像の迫力を楽しむものではないので、大画面だったら良いというものではないのですが、SFとかアクション物だったら楽しめるだろうなと思いました。
映画館ごとに音質や画面の大きさが違うので、同じ作品でも違った映画館で鑑賞したら、また違う楽しみ方ができますね。劇場版「響け!」は全国にまだ上映している映画館があるので、機会があったら、また遠征して観てみたいと思っています。
今日のまとめ
映画は映画館ごとに楽しみ方がある。
劇場版「響け!」はもうちょっと映画館で観たい。

にほんブログ村

にほんブログ村
先日、名古屋の「イオンシネマ名古屋茶屋」という映画館に行って、劇場版「響け!ユーフォニアム」を観てきました。同じ映画をいったい何回観ているんだ?とお感じの方もいらっしゃると思いますが、これで10回目の鑑賞です!!
ここのイオンシネマには「ULTIRA」という、映像と音響にこだわった劇場があり、そこでこの映画を上映しているというので、行ってきた次第です。
AEON CINEMA ULTIRA 公式サイト
私の地元の映画館では、迫力のある音ではあるものの、若干こもった感じもする音質だったりするのですが、「ULTIRA」では、こもることのない綺麗な音質でした。全音域帯にわたりフラットな音質で、高音や低音がとりわけ飛び出た感じではなく、聴きやすい音色。音量も爆音ということでもなく適正。私の座った席は、後ろグループの最前列の中央だったのですが、迫力のある音を聴きたいのなら、もっと前の方がよかったみたいです。
音質は優秀ですが、高音域のクリアさについては川崎チネチッタの方が勝っていたかな。チネチッタは、会場に音が反響するくらいに高音域が伸びていた気がするので。
さて、「ULTIRA」はスクリーンが超巨大で、スクリーンから客席までの距離も近い感じがしたので映像の方はすごい迫力でした。この作品に関しては映像の迫力を楽しむものではないので、大画面だったら良いというものではないのですが、SFとかアクション物だったら楽しめるだろうなと思いました。
映画館ごとに音質や画面の大きさが違うので、同じ作品でも違った映画館で鑑賞したら、また違う楽しみ方ができますね。劇場版「響け!」は全国にまだ上映している映画館があるので、機会があったら、また遠征して観てみたいと思っています。
今日のまとめ
映画は映画館ごとに楽しみ方がある。
劇場版「響け!」はもうちょっと映画館で観たい。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト