fc2ブログ

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

ユーフォニアム担当の石田です。

当ブログ6月26日の記事に、由良さんが譜面台を新調した記事がありますが、私も譜面台を買いました。

といいますのは、長年愛用してきた譜面台がついに壊れてしまいまして。足の部分を留めるネジがゆるゆるになってしまい、留まらなくなってしまいました(ネジ山が摩耗してしまったのだと思います)。

20年以上使ってきた譜面台で、愛着があったのですが、使えないと困るので、買い換えました。

アマゾンで調べてみると、軽量のものなど、いろいろあったのですが、結局同じものを買いました。
これ↓
ウィットナー 譜面台 961D WITTNER MUSIC STAND 961D

これ、鉄製なので重いのですが、なんといっても20年以上ももつ信頼性があるし、譜面を乗せるところの腕を伸ばせば、4ページ分の楽譜を広げることができて、便利なのです。

さて、この譜面台とともに、あと20年以上、演奏できるかな?


今日のまとめ
モノは大切に扱って長く使うのが私の主義。
使って使って使い続けるぞ。


追記
上記、アマゾンの商品説明のところを読むと「重量は1kgあり、同じサイズの譜面台のなかでは重たい部類に入りますが、耐久性に優れており、20年以上の使用に耐えます。」と書いてあった。まさに書いてあるとおり!!

追記その2
アマゾンで注文していたのが今日(7月6日)届きました。ピカピカだし、ネジや接続部分もしっかりしていてイイな~。今まで知らなかったのですが、この製品はドイツ製なのでした。この手のものって今や、ブランドはドイツでも製造は中国ということが多いと思うのですが、製造もドイツなので(MADE IN GERMANY と書いてある)、なんかすごいなぁ。得した気分(?)。



にほんブログ村 クラシックブログ 室内楽・アンサンブルへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply