fc2ブログ

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

Tpの酒井です。

「高貴なる葡萄酒を讃えて」にまつわるお酒を題材にしての2回目です。
前回は終曲の「フンダドール」をご紹介しましたので、遡って第4楽章の「ホック(Hock)」について書きたいと思います。
Hockという葡萄酒についての知識が全くなかったので、ネットで調べてみたところ、
『ライン川沿いで栽培されるワインを、英語でホック(Hock)というが、これはこの地域にあるホホハイム村(Hochheim)に由来する』とのこと。
ここまで読むと、なんとなく想像出来るワインは「リースリングの白。甘み強め」。
で、実際に取り寄せてみました。
ホック1
予想していたより甘みは強くなかったのですが、飲み進めるうちになんとなく違和感が。
で、よくよく見ると。。。。
ホック2
アルコール度数度数8.5%!!なるほど、通常のワインよりも軽いのです。
ここで、やっと曲の話です。
この楽章は、チューバのソロ楽章です。
モチーフはドイツの大男がHockを飲みすぎて酩酊した様だろうかと想像します。
しかし、この程度のアルコール度数でこのメロディーのような大トラになるとは、相当な量を聞こし召したに違いありません。
リースリングトロッケン
そこで、同じリースリングでも辛口(trocken)を追加して、もう一杯。

それではGoffさん、おやすみなさい。。。

にほんブログ村 クラシックブログ 室内楽・アンサンブルへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply