9月17日練習日記
9月10日定期演奏会にご来場くださいました方々、誠にありがとうございました。
大きな本番を終えましたが、それでもBESは続けざまに新たなステージに立ちます!!
と言うと大事ですが、さすがに翌週のことですので、定期演奏会の演目にさらに磨きをかけて臨みます。
9/17(土)18:00-22:00(18日ゼスト御池本番リハーサル)
18:00 開場
18:20 基礎合奏(石田さん)
18:40 ガーシュイン(石田さん)
先週の本番を受けての修正。イントロの細かいテンポの変化はより良く感じられるようになったかと思います。
メドレーなので、各曲のテンポ感、アーティキレーションの確認。
本番を経て、曲に対する理解は更に深まったように思いました。
本当は前の週までにやっておくべきコトだったのでしょうが、いろいろな点に気がつくことができて良かったのではないかと思います。
19:20 サウンド・オブ・ミュージック(西川さん)
先週の本番を受けての修正。各和音の確認とテンポ感の修正。
一部先週と違うパートを担当してますので、お仕事の再確認。
この曲を本番に掛けるのは、今年3回目なので、さすがにこなれてきたかと。
20:00 フェイマス・ジャズ(酒井さん)
こちらも先週とは違う布陣ですので、それぞれのお仕事の確認。
ゼスト仕様の進行の確認など。
20:30鐘つき男
急遽プログラムに追加された演目です。
こちらも先週の本番を受けての修正を施しました。
20:50 通し(サウンド→鐘つき男→ガーシュイン→テキーラ→ジャズ)
21:20 終了
お疲れ様でしたー!!!

Tp、酒井

にほんブログ村

にほんブログ村
大きな本番を終えましたが、それでもBESは続けざまに新たなステージに立ちます!!
と言うと大事ですが、さすがに翌週のことですので、定期演奏会の演目にさらに磨きをかけて臨みます。
9/17(土)18:00-22:00(18日ゼスト御池本番リハーサル)
18:00 開場
18:20 基礎合奏(石田さん)
18:40 ガーシュイン(石田さん)
先週の本番を受けての修正。イントロの細かいテンポの変化はより良く感じられるようになったかと思います。
メドレーなので、各曲のテンポ感、アーティキレーションの確認。
本番を経て、曲に対する理解は更に深まったように思いました。
本当は前の週までにやっておくべきコトだったのでしょうが、いろいろな点に気がつくことができて良かったのではないかと思います。
19:20 サウンド・オブ・ミュージック(西川さん)
先週の本番を受けての修正。各和音の確認とテンポ感の修正。
一部先週と違うパートを担当してますので、お仕事の再確認。
この曲を本番に掛けるのは、今年3回目なので、さすがにこなれてきたかと。
20:00 フェイマス・ジャズ(酒井さん)
こちらも先週とは違う布陣ですので、それぞれのお仕事の確認。
ゼスト仕様の進行の確認など。
20:30鐘つき男
急遽プログラムに追加された演目です。
こちらも先週の本番を受けての修正を施しました。
20:50 通し(サウンド→鐘つき男→ガーシュイン→テキーラ→ジャズ)
21:20 終了
お疲れ様でしたー!!!

Tp、酒井

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト