fc2ブログ

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

ユーフォニアム担当の石田です。

前回、三浦徹さんの教則DVDをご紹介しましたが、私の持っている他の教則DVDもご紹介します。

「ユーフォニアム・マスター」(講師:露木薫)
露木さんは三浦さんのお弟子さんにあたります。三浦さんのユーフォがベッソンなのに対し、露木さんはウィルソンなので音色の違いも楽しめます。内容は、練習に入る前の心構えから、楽器を持つ姿勢といった基礎的なこと、そして日常の練習に至るまで、くわしく解説されています。基礎練習については、露木さんが演奏した後に続いて演奏できるように工夫されているので、DVDを見ながら練習できるようになっています。模範演奏もたいへん素晴らしく、この部分だけ観ても楽しめます。珍しいところでは、管の内部の特殊な掃除方法(これはたしか三浦さんが考案されたと聞いたことがあるような)とか、楽器のメッキに違いによる音色の違い(銀メッキ、ベルの内側だけ金メッキ、全体金メッキ)なども紹介されています。同じ楽器(すべてウィルソンTA2900)でもメッキの違いだけで、たしかに音色の違いが感じ取れるので、とても興味深い内容です。

「マスタークラス」(講師:ディヴィッド・チャイルズ)
イギリスの超上手い若手ユーフォ奏者で、偉大なユーフォ奏者(ロバート・チャイルズ)を父に持つディヴィッド・チャイルズ氏による教則DVD。このDVDはPAL方式という日本の標準ではない方式を使っているので、普通のDVDプレーヤーでは再生できませんが、私のパソコンでは再生できました。1枚のDVDなのですが、収録時間が181分もあって、見ごたえがあります。レッスン内容もすごく詳細(ただし解説が英語なので、私の英語力ではすべてを理解できないのがザンネン。誰か翻訳して!!)で、たとえばヴィブラートのいくつかの方法による違いなども教えてくれます。模範演奏では、ソロ演奏のほか、講師の多重録音によるユーフォ四重奏(映像もディヴィッドが4人登場)も聴けて、すごく楽しいDVDです。


そして、教則DVDではなく演奏会のDVDですが、こちらもご紹介。

「ボール・オブ・ファイア!(Ball of Fire!)」
2012年、世界のトップユーフォニアム奏者の一人であるイギリスのスティーヴン・ミード氏が来日した際に行われた演奏会を収めたDVD。外囿祥一郎氏(この方も世界トップユーフォ奏者の一人)、牛上隆司氏、鎌田裕子さんという実力派ユーフォ奏者も参加され、それぞれのソロやデュオ、四重奏までも聴かせてくれる超素晴らしいDVD。曲目も多岐に渡り、各プレイヤーの演奏スタイルの違いも楽しめます。使用楽器は全員がベッソンです。いや~、こんなに吹けたら楽しいだろうになぁ…。いやいや、吹けるようにがんばって練習します!!


あ、最も重要なユーフォのDVDを忘れていました。アニメ「響け!ユーフォニアム」ですね(1&2、そして劇場版)。これを観てもユーフォは上手くなりませんが、「上手くなりたい!」という意識を高めることができます。どなた様もぜひご覧下さい…。

にほんブログ村 クラシックブログ 室内楽・アンサンブルへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply