3/3(土)練習記録

3/3(土)18:00-21:30@北文化
18:15 基礎合奏(由良(哲))
18:30 オーメンズ
19:00 通し(祝典→オーメンズ)
19:10 録音チェック
19:20 祝典返し
19:50 オーメンズ返し
20:30 通し(祝典→オーメンズ)
20:40 録音チェック
20:50 通し(祝典→オーメンズ)
21:00 フェイマス・ジャズⅡ
21:20 終了
テューバの由良です。
翌日に『伏見区民文化フェスティバル』への出演を控えたこの日は、
演奏予定である2曲(土曜日の祝典、オーメンズ・オブ・ラブ)の
最終チェックを中心に練習が行われました。
土曜日の祝典は、第10回記念定期演奏会での初演以来、
2度目となる本番での演奏です。
せっかくBESのために書いていただいた作品ですので、
この素晴らしいコンサートマーチをもっと色々な場で演奏し、
ひとりでも多くの方に知って・楽しんでもらえたらと思います。
オーメンズ・オブ・ラブは、
日本のフュージョン・バンド『T-SQUARE(ティー・スクェア)』の名曲で、
真島俊夫氏による吹奏楽アレンジでもよく知られています。
オーメン(omen)は日本語で前兆・兆しといった意味ですので、
曲名を訳すと『恋の予感』といったところでしょうか。
さわやかなメロディと心地よいスピード感を金管楽器でどう表現できるか、
乞うご期待です。
ところで現在BESはテューバ、トランペット、トロンボーンに
それぞれ1名ずつ、合計3名の仮入団メンバーを迎えています。
金管アンサンブルファンが集ってくれるのは嬉しいことです。
それで、せっかくのこの機会にと、
私はテューバからトロンボーンへの楽器持ち替えに挑戦しています。
2011年、自分の結婚式でC.ヘイゼルの『ゴスペル・ホール』を演奏したのがTbデビュー、
2013年、M.ロックの『国王陛下のためのコルネットとサックバットのための音楽』を
演奏したのが2回目のステージ、
そして今回の伏見区民文化フェスティバルが5年ぶり3回目となります。
まだまだマウスピースの小ささ(テューバに比べて、という意味です)に慣れず、
楽器は鳴らしきれていないしポジションもウロ覚えですが、
一歩ずつ前進できるよう頑張ります。
Tuba 由良
スポンサーサイト