7/20,7/22 パート練習
BESのトランペットパートは月に2回から4回ほどパート練習をしています。
週末は、奈良から1時間半かけてパート練習に向かいました。
そこでは、トランペット奏者だけでハーモニーを作っている部分はもちろん、リズムを合わせておきたい部分などを細かく練習しています。
同じトランペットでも、一人一人が吹いてきた経歴・年齢・身体のつくりなどが違うので、音の性格も違います。意見を出し合いながら、お互いのイメージを近づけていきます。
メンバーの中では最近、楽器を新調したものもいます。
ピカピカの楽器を見て
思わず
「いいですね〜!」
て、声が漏れてしまいました。
新しい楽器は、誰でもあまり息を通していないので、良い意味で音色にパリッとした硬さがあります。それからその楽器がどのようにその人色に変わっていくのか楽しみです。
夕方から始めた練習が終わった時刻は21:00ごろ。
頂いた美味しいお茶とお菓子をいただき、
メンバーと少し会話を交えて解散しました。
また、この週末3日間は、8月5日梅屋まつりの依頼演奏、12月の定期演奏会に向けた集中練習でした。
緊張感を持って頑張りたいと思います。
Tp稲田
週末は、奈良から1時間半かけてパート練習に向かいました。
そこでは、トランペット奏者だけでハーモニーを作っている部分はもちろん、リズムを合わせておきたい部分などを細かく練習しています。
同じトランペットでも、一人一人が吹いてきた経歴・年齢・身体のつくりなどが違うので、音の性格も違います。意見を出し合いながら、お互いのイメージを近づけていきます。
メンバーの中では最近、楽器を新調したものもいます。
ピカピカの楽器を見て
思わず
「いいですね〜!」
て、声が漏れてしまいました。
新しい楽器は、誰でもあまり息を通していないので、良い意味で音色にパリッとした硬さがあります。それからその楽器がどのようにその人色に変わっていくのか楽しみです。
夕方から始めた練習が終わった時刻は21:00ごろ。
頂いた美味しいお茶とお菓子をいただき、
メンバーと少し会話を交えて解散しました。
また、この週末3日間は、8月5日梅屋まつりの依頼演奏、12月の定期演奏会に向けた集中練習でした。
緊張感を持って頑張りたいと思います。
Tp稲田
スポンサーサイト