ボーンの呟き 10
バストロンボーンの高橋です。
練習報告の前に、10月18日は、BESで活躍されていた牛島くんの命日にあたります。
3年前に、亡くなられる5ヶ月前の2015年5月9日の第8回定期演奏会のオストランスキーの1コマです。

彼は、とても明るい性格で、場を和ますなんとも言えない雰囲気を持っていたのでみんなからとても愛されていました。
私は月に二回位のペースでオストランスキーの動画を見ています。
だから練習場にいつか、みんな元気~😃って入ってくるのではないかと思っているんです。
そう彼は毎回、来ているかもしれませんね。
私の中では、いつも牛島くんとアンサンブルを楽しんでいるんですよ。
ウッシーさ~ん
基礎合奏始めるよ!
10月14日(日)13時~17時
@Casa Massa Musica
13:00 開場
13:15 基礎合奏
13:30 Wachet Auf バッハ
14:10 カミーユ
14:50 クリスマス通し
15:10 風の人
16:50 終了
9月15日の練習時、Tbの佐藤さんがリップスラーの練習をされました。
私も全く同じように思っていたのです。
ところがホルンからは、無理のような反応がありましたがどうしてなんでしょうか?
トランペットもチューバからも無理的な反応はなかったのですが私にも未だ理解に苦しんでいます。
もちろんトロンボーンの場合も替えポジションで吹く倍音がでてくる為、臨機応変に微妙に上げ下げして吹いてリップスラーの練習をしています。
佐藤さんがおっしゃる通り、学生のときみんなでやってました。
正規の指使いではないのでピッチの高低は、当然でてきますが微調整しながらリップスラーは、やはり無理があるのでしょうか。
次回練習で再度確認させてください。

新曲委嘱作品「風の人」を中心に練習報告をする予定でしたが実兄が急遽、入院緊急手術の連絡が入りバタバタしておりまして後日、ご報告させて頂きますのでどうかご容赦ください🙇💦💦
練習報告の前に、10月18日は、BESで活躍されていた牛島くんの命日にあたります。
3年前に、亡くなられる5ヶ月前の2015年5月9日の第8回定期演奏会のオストランスキーの1コマです。

彼は、とても明るい性格で、場を和ますなんとも言えない雰囲気を持っていたのでみんなからとても愛されていました。
私は月に二回位のペースでオストランスキーの動画を見ています。
だから練習場にいつか、みんな元気~😃って入ってくるのではないかと思っているんです。
そう彼は毎回、来ているかもしれませんね。
私の中では、いつも牛島くんとアンサンブルを楽しんでいるんですよ。
ウッシーさ~ん
基礎合奏始めるよ!
10月14日(日)13時~17時
@Casa Massa Musica
13:00 開場
13:15 基礎合奏
13:30 Wachet Auf バッハ
14:10 カミーユ
14:50 クリスマス通し
15:10 風の人
16:50 終了
9月15日の練習時、Tbの佐藤さんがリップスラーの練習をされました。
私も全く同じように思っていたのです。
ところがホルンからは、無理のような反応がありましたがどうしてなんでしょうか?
トランペットもチューバからも無理的な反応はなかったのですが私にも未だ理解に苦しんでいます。
もちろんトロンボーンの場合も替えポジションで吹く倍音がでてくる為、臨機応変に微妙に上げ下げして吹いてリップスラーの練習をしています。
佐藤さんがおっしゃる通り、学生のときみんなでやってました。
正規の指使いではないのでピッチの高低は、当然でてきますが微調整しながらリップスラーは、やはり無理があるのでしょうか。
次回練習で再度確認させてください。

新曲委嘱作品「風の人」を中心に練習報告をする予定でしたが実兄が急遽、入院緊急手術の連絡が入りバタバタしておりまして後日、ご報告させて頂きますのでどうかご容赦ください🙇💦💦
スポンサーサイト