fc2ブログ

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

ユーフォニアム担当の石田です。

先日、北宇治高校吹奏楽部第3回定期演奏会に行ってきました!(宇治市文化センター大ホールで開催。11月4日(日)夜の部)

「北宇治高校」とは実在しない高校で、小説やアニメの「響け!ユーフォニアム」に登場する高校です。
つまり、「北宇治高校吹奏楽部第3回定期演奏会」というタイトルの「響け!ユーフォニアム公式吹奏楽コンサート」なわけです。

内容超充実のパンフレット(右)とおみやげのクリアファイル
北宇治定演

演奏は洗足学園音楽大学の学生さんによる吹奏楽団「フレッシュマン・ウィンド・オーケストラ」が担当。
曲目も「響け!ユーフォニアム」に登場する吹奏楽曲が続々と演奏されました。

私は、この「定期演奏会」に行くのは第1回に続き、今回が2回目なのですが、第1回のときにもまして今回の演奏会はとても良くて、感激しました(何回も涙目に…)。

以下、アニメ「響け!ユーフォニアム」ファンの方向けのマニアックな話になってしまいますが、感想を箇条書きで書きます。

・席が前から3列目だったから、音圧がすごくて、迫力のある音響が楽しめた。ただ、演奏者の後列の方々が見えないのは残念だった。

・「宝島」でのバリサクソロ、めっちゃ上手くてかっこよかった。アニメ中のソロよりもさらに洗練され、演奏も堂々とされていて、余裕さえ伺われた(晴香部長と同じく女性奏者。髪型も晴香部長をリスペクトしておられた!)。

・ゲストのプロユーフォ奏者、新井秀昇さんのソロ、演奏前はちょっと緊張されていた様子だったが、柔らかくてとても心地よい音色だった(「愛を見つけた場所」をプロトランペット奏者の方と無伴奏でデュエット。そして楽曲「響け!ユーフォニアム」を吹奏楽伴奏でソロ演奏)。

・「リズと青い鳥」の生演奏を初めて聴けた(短縮バージョンでなく、全4楽章全曲バージョン)。CDのクオリティと同等、いやそれ以上の素晴らしい演奏だった。プロオーボエ奏者の大久保茉美さんはこの曲だけに出演されていた。3楽章「愛ゆえの決断」ではとても感動的なソロを奏でておられた。私の前の席の男性、号泣してた。。。

・「三日月の舞」のトランペットソロはこれまでと同じ、音大生の冨岡愛彩美さん(香織先輩の中の人)が演奏され、完璧な素晴らしいソロだった。F→ハイB♭の跳躍も全く危なげがなく、途中の音が入ることもなく、きれいにスラーで音がつながっていた。そして音色が柔らかく、小さい音量なのに音がハッキリ立って輝いていた。伸ばしの音のかすかなビブラートがまた美しい。私が考える理想の三日月ソロとは、音色は柔らかいトランペットだが、木管楽器のように確実に全ての音がきれいに聞こえ、表現としては淡く儚く幻想的に演奏されることなのだが、その理想が完備していた。これまで聴いた三日月ソロの中で最高の演奏だった。めちゃくちゃ感動して鳥肌がたった。この演奏は伝説になることだろう。

・音大生による演奏というのは、アマチュアとはレベルが違うなあといつも感心させられる。発音、音色、音程、フレージングなどなど、ひとつひとつがアマチュアとは質が違う。さすが、プロの卵だな!

・ボーカルのTRUEさん、MCの豊田萌絵さん、安済知佳さんのお3人はたいへんお綺麗だった。人に見られる職業の方って、こんなにも華やかなんだと、改めて感心させられた。

この演奏会は、吹奏楽のコンサートであると同時に、アニメ「響け!ユーフォニアム」のファンイベントでもあります。会場は満席で、出演者も来場者も、全員「響け!ユーフォニアム」が大好きな方ばかりなわけで、劇中音楽の素晴らしい演奏により、会場全体が作品の世界観に包まれました。とても充実した楽しいイベントでした。

スポンサーサイト



Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply