洛北中学校訪問演奏に行ってきました!
こんにちは。トランペットパートの大川原です。
11/25に岩倉にある京都市立洛北中学校へ訪問演奏を行いました!
洛北中学校の吹奏楽部の生徒さんの前で10曲を披露しました。
吹奏楽業界ではこの時期はアンサンブルのシーズンで、生徒さんもアンサンブルに取り組んでいるようです。
それでもきっとBESのようなアンサンブルメインの演奏を聴くのは初めての子も多かったのではと思います。
金管楽器だけでなく、木管楽器やパーカッションの生徒も含めて聴いてくれたのですが、少しでもアンサンブルの楽しさや、大人数の吹奏楽とは違う音楽の作り方を楽しんでくれたら良いなと思います(^ ^)
また私たちBESにとっては、12/15に開催予定の定期演奏会に向けて、本番に慣れるための練習にもなりました!
通常練習は休憩があったり、他のパートが集中して練習してる間は吹かない時間があったりして、余裕がありますが、やっぱり一曲通してみると、体力配分の確認や、いつもは間違えないところを失敗してしまったりなど新しい発見があります。オーケストラの金管は休みも多いですが、金管アンサンブルは吹き続けてることが多いので、曲やプログラムが進むにつれてどんどん吹くことに一生懸命になり視野が狭くなっていきます(特にミスが続くとどんどん周りが見えなくなってしまいます…)。
なので今回定期演奏会での演奏を予定してる曲を本番さながらに吹くことができたのは良い機会でした!
定期演奏会まで残り二週間ほど、もう練習時間も少ないですが、最後まで粘り強く頑張っていきます。
演奏会の最後には吹奏楽部の生徒さんと交流もしました!
日々の練習や高音の吹き方についてなどお話しして、うんうん中学生の時本当にトランペット吹くの難しかったよな〜と思い出しました笑
皆さまぜひ12/15はBESの第11回定期演奏会にぜひぜひ足をお運びくださいね!
スポンサーサイト