fc2ブログ

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー


雨ばかりで鬱陶しい季節。洗濯物が乾かず、イライラしているトロンボーン、古市です。

最近、続けて演奏会に行く機会がありました。
もう2週間も前になってしまいましたがセプトゥーラ(金管アンサンブル)に息子と息子の部活の先輩たちを引き連れて行きました。
はじめのファンファーレの様な曲を聴いてすぐにファンになりました。サウンドがとにかく美しいのです。かといって迫力が欠けるわけでもなく、今まで聴いてきた金管アンサンブルとは少し違ったサウンドに思いました。例にもれず、トロンボーンを始めたばかりの息子もすっかり魅了され、特にトロンボーントップのピーター・ムーア氏の大ファンになりました。会場で販売されていたCDも3枚購入、息子はサインをもらい、写真も撮ってもらって大満足。今でも、ムーア氏のユーチューブばかり見ています。「俺もこの人にトロンボーン習いたいなぁ」
はい、是非習えるくらいに上手くなってください(笑)英語、話せるくらいになってやー!

演奏会終了後はなんとメンバーの打ち上げに参加することができました(≧∀≦)悲しいかな、言葉の壁って結構高いですね…とてもフレンドリーに話しかけてくださったのですが、半分も理解できず…後になって翻訳アプリの存在を思い出しました…遅かりし…でしたが。でも、息子憧れのムーア氏から持っておられたバラの花、いただいたので(≧∇≦)まぁいいか!

20190702230347128.jpeg

(打ち上げの席で)

20190702230617e6f.jpeg

(ムーア氏にいただいたバラ(笑))


次は所属する市民オケのメンバーからのお声掛けでチケットをいただくことができた、ベルギー王立リエージュフィルハーモニー管弦楽団の演奏会に行ってきました。
プログラムはルクーの弦楽のためのアダージョ、タン・ドゥンのギター協奏曲、メインにブラームスの1番という内容でした。弦楽のための…は美しすぎて、夜勤明けで行ったので途中意識が飛んでおりました。。。
ギター協奏曲、初めて聴きましたが、普段、フォークギターのイメージしかなかったのですが音色も演奏も全く別物でした。アンコールにギターのみでイエスタディを演奏されたのですが、とても柔らかな音でしみじみ聴き入りました。
ブラームス1番は来年の所属オケの演奏会でやる事が決まっていますので、参考に聴きました。1番聴きたかったトロンボーンのコラール、音量はかなりおさえられていましたが、素晴らしいハーモニー、柔らかい音色、まさしく教会の音楽、という感じでした。こんな音、出せるんかな…
20190702231722b01.jpg
スポンサーサイト



Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply