7/27練習記録
7/27の練習は以下の通り進みました。
7/27(土)18:00-21:00@CMM
18:00開場
18:15基礎合奏(Tp由良)
18:30アラカルト5楽章(大川原さん)
19:10 8/4演奏曲通し
20:00委嘱作品(内田さん)
20:50終了
基礎合奏ではロングトーン等した後に前回の湯浅先生レッスンの時にCanzon Secondaがみんなで合わせるのにいいということで、ゆっくりのテンポであわせてみました。息継ぎの時に音の幅を意識して息を吸う等のアドバイスをもらい、息の流れやブレスの取り方に気をつけて吹きました。
アラカルト5楽章では、自分都合でテンポを遅くしたりすることのないよう、同じ動きのグループに分けてメトロノームで練習しました。
自分のくせに気づけたと思います。
また最後のアッチェレのかけ方など曲担当の大川原さんと由良さんからアドバイスをもらいました。
去年に引き続き、8/4は依頼をいただき、梅屋夏祭りで30分間演奏させていただきます。
聞いたことのある楽しい曲を主宰者の由良が選曲してくれました。
BESの出番は17:45~18:15です。今回はメンバー10人でお邪魔します。
去年の秋に作ったお揃いのBESポロシャツを着て出演します。
委嘱作品はリズムやバランス、音の長さやアーティキュレーション等気をつけながら練習しています。
8月末には作品を書いてくださった作曲家の方にレッスンをお願いできることになっており、楽しみです。
トランペット 由良
7/27(土)18:00-21:00@CMM
18:00開場
18:15基礎合奏(Tp由良)
18:30アラカルト5楽章(大川原さん)
19:10 8/4演奏曲通し
20:00委嘱作品(内田さん)
20:50終了
基礎合奏ではロングトーン等した後に前回の湯浅先生レッスンの時にCanzon Secondaがみんなで合わせるのにいいということで、ゆっくりのテンポであわせてみました。息継ぎの時に音の幅を意識して息を吸う等のアドバイスをもらい、息の流れやブレスの取り方に気をつけて吹きました。
アラカルト5楽章では、自分都合でテンポを遅くしたりすることのないよう、同じ動きのグループに分けてメトロノームで練習しました。
自分のくせに気づけたと思います。
また最後のアッチェレのかけ方など曲担当の大川原さんと由良さんからアドバイスをもらいました。
去年に引き続き、8/4は依頼をいただき、梅屋夏祭りで30分間演奏させていただきます。
聞いたことのある楽しい曲を主宰者の由良が選曲してくれました。
BESの出番は17:45~18:15です。今回はメンバー10人でお邪魔します。
去年の秋に作ったお揃いのBESポロシャツを着て出演します。
委嘱作品はリズムやバランス、音の長さやアーティキュレーション等気をつけながら練習しています。
8月末には作品を書いてくださった作曲家の方にレッスンをお願いできることになっており、楽しみです。
トランペット 由良
スポンサーサイト