11月4日(月祝)練習日記
Tuba稲田です。
すっかり秋らしくなり、朝晩は肌寒くなってきましたね。
11月4日(月)文化の日の振替休日、呉竹文化センターのリハーサル室にて午後1時から5時まで、練習しました。
13:10 基礎合奏(Tu稲田)
13:30 朝の挨拶と12の小品(Tu由良)
14:50 もう3匹の猫(Tp西川)
15:50 金管五重奏曲第3番/エヴァルド(新曲試奏)
16:50 終了
基礎合奏は次回の練習で予定している湯浅先生のレッスンに備え、前回のレッスンで頂いた基礎合奏譜を合奏しました。
バッハの曲はよりハーモニーを意識すること、ガブリエリの曲は出だしのタイミングを揃えるために、分かっていてもなかなか難しいものです。次回のレッスン時にはまた新しいことを教えてくださるということなので、楽しみです。
エヴァルド以外の曲は前回までの練習で、一度は音を出し、楽譜もそれぞれ配布されていましたが、私を含めほとんどのメンバーがあまり譜読みを出来ていませんでした。
せっかくみんなでスケジュールを合わせ、みんなでアンサンブルしているので、たとえ本番が確定していなくても、決められた練習予定に対して、最低限の準備をして毎回の練習に臨まなければいけないなと、深く反省しました。
ラグビーワールドカップが閉幕し、日本の目覚ましい活躍でしたが、日本代表は『ONE TEAM』というスローガンを掲げました。
我々も『ONE TEAM』となり、1つのサウンドを作り出せるよう、努力していきたいです。
(おまけ)
先日、奈良県の曽爾村という、奈良県民なら学生時代に一度は訪れる(?)大自然に囲まれたのどかなキャンプ場にて、個人的な知り合いの方に声を掛けて頂き、ちょっとしたアンサンブル演奏をさせて頂きました。
当日はBESのメンバーでもあるEuph石田さんや、私の妻にもお手伝い頂き、秋を感じながら、演奏する事が出来ました。
Tuba 稲田隆治
すっかり秋らしくなり、朝晩は肌寒くなってきましたね。
11月4日(月)文化の日の振替休日、呉竹文化センターのリハーサル室にて午後1時から5時まで、練習しました。
13:10 基礎合奏(Tu稲田)
13:30 朝の挨拶と12の小品(Tu由良)
14:50 もう3匹の猫(Tp西川)
15:50 金管五重奏曲第3番/エヴァルド(新曲試奏)
16:50 終了
基礎合奏は次回の練習で予定している湯浅先生のレッスンに備え、前回のレッスンで頂いた基礎合奏譜を合奏しました。
バッハの曲はよりハーモニーを意識すること、ガブリエリの曲は出だしのタイミングを揃えるために、分かっていてもなかなか難しいものです。次回のレッスン時にはまた新しいことを教えてくださるということなので、楽しみです。
エヴァルド以外の曲は前回までの練習で、一度は音を出し、楽譜もそれぞれ配布されていましたが、私を含めほとんどのメンバーがあまり譜読みを出来ていませんでした。
せっかくみんなでスケジュールを合わせ、みんなでアンサンブルしているので、たとえ本番が確定していなくても、決められた練習予定に対して、最低限の準備をして毎回の練習に臨まなければいけないなと、深く反省しました。
ラグビーワールドカップが閉幕し、日本の目覚ましい活躍でしたが、日本代表は『ONE TEAM』というスローガンを掲げました。
我々も『ONE TEAM』となり、1つのサウンドを作り出せるよう、努力していきたいです。
(おまけ)
先日、奈良県の曽爾村という、奈良県民なら学生時代に一度は訪れる(?)大自然に囲まれたのどかなキャンプ場にて、個人的な知り合いの方に声を掛けて頂き、ちょっとしたアンサンブル演奏をさせて頂きました。
当日はBESのメンバーでもあるEuph石田さんや、私の妻にもお手伝い頂き、秋を感じながら、演奏する事が出来ました。
Tuba 稲田隆治
スポンサーサイト