fc2ブログ

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

更新がすっかり遅くなってしまいました。

11/09は2回目の湯浅先生のレッスンでした。
湯浅先生には曲のレッスンではなく、音づくり、サウンド、それこそ基本中の基本である音の出し方からみていただいています。


メンバーは長年楽器を吹いてきて頭ではわかりきっていることばかりなのですが、そのわかりきっている(と思い込んでいる)今までに蓄積された知識はいっさい棄てて、ただ吸って吐く…
そんなところからレッスンはスタートしました。

先生はたくさんの練習の為の楽譜を持参してくださいました。
各調4声の和音で構成されているハーモニー練習のもの、簡単なアンサンブル曲など…

呼吸の練習をした後はみんなのサウンドが何となくいつもよりよく通る音になったような感じがしました。
和音もソプラノ、アルト、テノール、バス、それぞれのパートを歌ってから合わせます。やはり歌う、頭の中でイメージする、とハーモニーの合い方が違います。みんなが意識的に出来るようになるとそれだけで変わるんだろうな〜〜と再認識。

他にも、音階練習するときは短調の音階をたくさんやる、などごく基本的なことばかりですが大変有り難いレッスンでした。
短調の音階は私個人はあまりやってこなかったので…これからどんどん取り入れたいと思います。

毎回、先生に見てもらいたいくらいですが、それはもちろん無理なので、次回レッスンしてもらえる時までいただいた楽譜をせっせと練習したいと思います。メンバーもきっと同じ気持ちでいる事と思います。

トロンボーン古市



20191124004549c1d.jpeg


201911240046234e7.jpeg
スポンサーサイト



Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply