fc2ブログ

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

今年も宜しくお願いします。
練習日記です。
1/11(土)18:00-21:30@北文化会館
合奏曲
・ジャスト・スパークリング・ タイム
・ソナタ・サンマルク 1、2楽章
・フローラ(もう3匹の猫)

昨年の9月に本番を終えてから、さまざまな新曲を合奏してきています。
年末に早坂先生にレッスンしていただき、フレーズにテヌートやスタッカート、アクセントなど、曲のフレージングを明確にできる手本を示していただきました。

(2019/12/21)練習日記
http://bes911.blog71.fc2.com/blog-entry-920.html?sp

私達の中にもそれが、強く印象に残っていると思います。

「ジャスト・スパークリング・タイム」は、真島俊夫さんの作曲です。ご本人もトロンボーン奏者ということで、ジャズ音楽の流れが垣間見られる楽曲もあり、本曲もかっこいい曲です。

テクニックが必要な曲ですが、フレーズの取り方や、音の処理の仕方をブレスの位置を考え、揃えてから吹くだけでも、かなりメリハリがついてきました。

しかし、そこにすぐ対応しきれていない面も見られるので、個人練、パート練習をして冷静に対応できるようにしたいです。

20200113105930511.jpeg



2020011310591219d.jpeg


個人的には昨年の秋頃から短調の練習をしてきました。臨時記号を落とすことが少し減ってきたり、音程を聞いて合わせることがしやすくなってきた… のかな、と少しだけ実感が出てきました。
逆に、息の流れの練習やスラーの練習量が少し減り、力が入ってしまう奏法になっているのを感じます。

お正月休みも終わり新学期が始まり…本当に時間が欲しい、感じてしまうのですが、自分に合った方法を探していきたいと思います。

Tp稲田

スポンサーサイト



Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply