2/15練習

皆さんこんばんは。ホルンの内田です。
2/15の基礎合奏ではピアノでタンギングをせずに音を出す練習をしました。この練習を通じて音を出すための必要最低限の息の圧力と唇の緊張感のバランスを意識することで、無理なく音を出せるようになり、小さい音はもちろん、大きい音も効率的に出すことができるようになると思います。
竹とんぼ
アンサンブル力が試される部分の多い曲だと思うのでわかりにくいところがスコアを読むという当たり前のことをするべきだと感じました。個人的には最後の方にあるユーフォと連符を受け渡しするところで上手くいかなかったので要練習です。
フラワークラウン
シンプルな曲ですが、意外と吹きっぱなしで体力を消耗するのでペース配分を考えながら吹かないといけないです。
風の人
中間部のゆったりとしたメロディでテンポが後ろに引っ張られるのでテンポまでゆったりせずに自分のテンポ感をキープできるよう吹くことが大切かと思いました。
トロピカルシェイク
新たに編曲していただいたものをやりました。ホルンパートはほとんど譜面が変わらずほとんど休みがありませんが、ユーフォと一緒に吹くところがところどころあったので少し楽になりました。
スポンサーサイト