fc2ブログ

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

息子の幼稚園は動物をいろいろ飼っています。
カメやザリガニ、にわとりやうさぎ、いんこもいます。
年長組になると順番にニワトリ小屋の掃除当番が順番に回ってきて、当番のときにはエサも持っていきます。
当番のときにニワトリが卵を産んでいたらその卵は当番のメンバーで話し合い、持って帰ることができます。
これが先生曰く学年のカラーが出るそうです。
1番上の息子の時は学年全体でニワトリが産んだ卵を孵そうと取り組みました。
本で調べたり、獣医さんに聞いたりしましたが結局孵せませんでした。
現在年長の我が家の次男の学年はどうかというと、卵は相談し、各家庭に持ち帰っているようてすが、つい先日同じクラスの女の子が家に卵を持って帰り、見事孵しました!
可愛いひよこの写真を見せてくれました。

20200722183104a61.jpeg


クラス全体(ひょっとしたら子どもたちより親の方が?)が湧き上がり、その話で持ちきりになりました。
しかし、その数日後ひよこは死んでしまいました。
その家庭にとっては、孵ったときの喜びや死んでしまったときの悲しさは私の想像以上のものであると察します。
命を育てることの大変さと責任を感じました。

そして昨日、息子はニワトリ当番でした。
『僕も孵したい』というのではないかと少しドキドキしていましたが、卵はなかったようです。


トランペット 由良



スポンサーサイト



Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply